-
2023年11月06日
231106みきらぢサンナナ
エフエムみっきぃでは10月から「あおせん情報局」が始まりましたが月曜日の「みきらぢサンナナ」生放送に出演時は引き -
2023年11月05日
三木金物まつり1dayチケット①
11月4日と11月5日有効の切符。会場では例年通り色んなブースがでていました。朝から何も食べてなかったので、明石 -
2023年11月04日
おもてなしきっぷ2023①
2023年7月15日~2024年1月14日まで有効の切符。湊川まで行き、お腹もすいていたので、まずは駅近くのスタ -
2023年11月04日
「世界初」が走る町。
乗り換えなしで、バスから鉄道、鉄道からバスにモードチェンジする阿佐海岸鉄道に乗ってきました。正直、モードチェンジ -
2023年11月01日
小野の英雄、歴史を作る
昨日の甲子園で行われた日本シリーズ、オリックスは小野市出身(神戸弘陵)の東晃平投手が先発されていました。黄色一色 -
2023年10月29日
広大なコスモス畑
小野市にあるひまわりの丘公園のコスモスが見頃を迎えてました。11月に入ると切り花プレゼントが始まり、見頃も終わっ -
2023年10月29日
粟生駅~JR1駅or小野駅~歩く?
7月から発売されているおもてなしきっぷ(~2024年1月14日)、私の(5)をお送りします。神戸電鉄沿線外にも対 -
2023年10月28日
やっと食べれました
阪急の西宮北口駅の構内にあるタリーズでのその日の販売数限定でのちいかわとのコラボパンケーキ。前にそこに行った時に -
2023年10月28日
戎神社福の市&締切間近
三木市の戎神社は神戸電鉄恵比須駅から北へ徒歩5分。ここで、28日、戎神社福の市が開催されました。天候にも恵まれ、 -
2023年10月23日
土曜日からオリックスvs阪神
この組み合わせでの日本シリーズは前身の阪急のときを入れても初めて。阪神電車は神戸電鉄に乗って新開地で直接乗り換え -
2023年10月23日
コスモスが見頃です
地下鉄の総合運動公園駅からすぐそこにある総合運動公園にあるコスモスの丘では、コスモスが見頃になっています。今では -
2023年10月18日
あおせん情報局HP進化!
10月から始まったエフエムみっきぃの新番組「あおせん情報局」ホームページが進化しました。ぜひご覧下さい。一番大き -
2023年10月16日
231016みきらぢサンナナ
1985年10月16日阪神タイガースが当時21年ぶりのリーグ優勝を決めた日であったことからメッセージテーマを「1 -
2023年10月13日
あおせん情報局リスナープレゼント
10月からのエフエムみっきぃの新番組「あおせん情報局」本放送は金曜日夜7時再放送は日曜日昼1時30分番組10月1 -
2023年10月09日
鈴蘭台駅にて
10月1日の神戸電鉄トレインフェスティバルに行けなかった私・・・。他のブログ駅長からの行ってきましたレポ、待って -
2023年10月08日
映画「かみてつ。」上映会のお知らせ
下記2作品の上映会が、鈴蘭台駅下車東へ徒歩7分の所にあるcoffeeshopLEGATOで開かれます。神戸電鉄と -
2023年10月07日
231006みきらぢサンナナ
10月6日から始まるエフエムみっきぃ「あおせん情報局」の番宣のため10分ほどの出演予定だったのが、本来のアシスタ -
2023年10月05日
神戸市、オリックスV3に歓喜
オリックスを市民球団として位置付けている神戸市。市役所に記念看板を設置していました。オリックス・バファローズが、
