2014年06月20日00時50分
テーマ:2.有馬線沿線
構内に勢ぞろいした、旧塗装三種。 右端にはちょっぴり電気機関車の姿も。 &n...
2014年06月19日00時30分
小雨の中、鈴蘭台を出発するデ300形。 代替新造された5000系の運行開始に...
2014年06月18日00時22分
テーマ:1.粟生線沿線
志染で折り返し、再び姿を現した「おやじジャズトレイン」。 鈴蘭台からはスイッ...
2014年06月17日00時27分
この日は「おやじジャズトレイン」で、貸切運転に抜擢された「HAPPY TRA...
2014年06月16日00時34分
昼下がりの無人駅で、緑に囲まれしばしの休憩。 ゆったりのんびり、静かに時が流...
2014年06月15日00時25分
川池信号場から木津駅にかけての大カーブは、粟生線の見どころの一つ。 アップ・...
2014年06月14日00時43分
上り列車は川池信号場を過ぎると、再び単線の山道へ。 小川を渡る800系の足音...
2014年06月13日00時45分
今から約25年前の同地点。 昨日の写真とほぼ同じ場所から、神戸方を撮影したも...
2014年06月12日00時52分
水面にうっすらと姿を映し、丘陵を駆け上がる粟生線の電車。 整然と区画整理され...
2014年06月11日00時16分
産業団地の玄関口として、現在では立派な橋上駅舎となった木津駅。 昔日の面影は...