MENU
  • サポーターズクラブ
  • しんちゃん放送局
    • クローズアップ
    • スマイル&メッセージ
    • しんちゃんギャラリー
  • 粟生線乗ろうDAY!
  • 粟生線ブログ駅長
  • しんちゃんナビ
  • 補助金制度
  • 協議会とは
    • 協議会報告
    • 連携計画
    • 網形成計画
    • 粟生線活性化セミナー
      テキスト
    • 粟生線の利用を考えてみませんか?
  • 粟生線ご利用案内
    • 粟生線時刻表
    • お得な企画乗車券
    • 駅前P&R駐車場
    • おすすめウォーキング・お散歩コース
  • ブログ駅長トップ
  • 新開地側から2両目を最も好む・三木のかげとら
  • 鈴蘭台は神鉄ファンの聖地・まりのすけ
  • 沿線ぶらり旅・風来坊
  • 粟生線ブログ駅長2021年度
  • 粟生線ブログ駅長2020年度
  • 粟生線ブログ駅長2019年度
  • 粟生線ブログ駅長2018年度
  • 粟生線ブログ駅長2017年度
  • 粟生線ブログ駅長2016年度
  • 粟生線ブログ駅長2015年度
  • ブログ駅長2014年度
HOME 粟生線ブログ駅長 
  • 2022年05月05日


    惜別・ホワイトエンジェル

    昔は、白子(しらこ)と呼ばれていたように思うのですが、いつの間にか、ホワイトエンジェルと言われるようになっていた
  • 2022年05月04日


    三木市へのお出かけ

    3年ぶりに・・・という催しが多いと感じている昨今、三木市役所にあるエフエムみっきぃでも5月4日公開生放送が行われ
  • 2022年05月04日


    楽しい鉄道模型運転会

    4月24日(日)に三木市中央公民館で粟生線活性化協議会主催の鉄道模型運転会が行われました。参加者持ち込みの多数の
  • 2022年05月03日


    新開地駅にて

    新開地駅構内。だったんそば&ラーメン神戸製麺所で食べました。場所は、高速そばがあったところです。だったんそばラー
  • 2022年05月02日


    4月の日曜おでかけ4dayチケット

    1日目三木散策。新開地で食事。16583歩2日目新開地、三宮で食事。三宮で買物。16003歩3日目新開地、三宮で
  • 2022年04月29日


    3年振りの開催

    来月の7日(土)と8日(日)に新開地から湊川辺りで新開地音楽祭が開催されます。お昼から夕方まで、あの辺一帯が音楽
  • 2022年04月29日


    GW1dayパス

    神鉄・高速全線ゴールデンウィーク1dayパス有効期間に入りました。3年ぶりに発売となったこのパス前回までと違うと
  • 2022年04月26日


    FMみっきぃに生出演しました

    現在、参加申し込み受付中の映画「かみてつ。」上映会とロケ地巡りウォーキング(5月21日開催)このPRのためにFM
  • 2022年04月25日


    サポーターズくらぶ割引と年間お得額

    加盟店割引と3月に利用したフリーパス運賃の年間お得全額(^o^)v¥2960
  • 2022年04月24日


    恵比須駅より

    先の記事で予告していた神戸電鉄恵比須駅前日曜朝市“春野菜”竹の子フェアーは小雨降り続く中ではありましたが盛況でし
  • 2022年04月18日


    220424竹の子フェアーと福の市

    4月24日(日)新開地行きは9時31分に粟生行きは9月39分に恵比須駅着というのが万事うまく行く近道のように私は
  • 2022年04月18日


    八重桜の時期

    美嚢川の八重桜がもうそろそろ満開になります。外も暖かくなってきたので、今がお散歩日和ではないかと思います。今週末
  • 2022年04月18日


    サポーターズくらぶ1dayチケット③

    加盟店めぐり、次のお店はラパン。店内には食パンや菓子パンが色々あります。メロンパン、クリームパン、アーモンドパン
  • 2022年04月16日


    緑が丘駅改札から直進徒歩2分

    緑が丘駅の改札を出て公衆トイレを右手に見て横断歩道を渡ったところに中華そばやまたかがあります。昨年3月末にオープ
  • 2022年04月13日


    離宮公園まで春を求めて

    神戸市立須磨離宮公園では、庭に咲いているチューリップが満開を迎えてました。外もだいぶ暖かくなってきて、本当に春を
  • 2022年04月12日


    映画「かみてつ。」ロケ地巡り

    神戸電鉄とその沿線の盛り上げを主目的につくられた映画「かみてつ。」こと「神さま、わたしの鉄道をまもって。~三木の
  • 2022年04月11日


    三木上の丸駅下車南へ徒歩5分

    南へ徒歩5分というよりも、昔、図書館があったところと言ったほうがわかりやすい!?三木市立みき歴史資料館では、4月
  • 2022年04月11日


    サポーターズくらぶ1dayチケット②

    加盟店めぐり2件目は三木上の丸の一心堂。色々な和菓子が並んでいる中いちご大福、桜もち。冬が終わると、いつまである

<<12345>>

ブログ記事は、原則として記事公開時点の内容です。紹介しているお店の閉店など、記事にお気づきの点がございましたら編集部までご連絡ください。

編集部にメールを送る