神戸電鉄粟生線の未来を考える市民の会の
年に一度の総会。
昨年に引き続いて「乗る総会」と称して、
電車に乗ってメンバーとの交流を図りました。
・・・昨年とは逆回り。
タイトルにも書いたように、
粟生線→有馬線→三田線→JR福知山線→JR加古川線→粟生線
というルート4時間あまり。
神戸電鉄は全線で座ることができたのですが、
有馬口駅で私よりかなり人生の先輩だと思われる和装の方々がたくさん乗車されたので、
席を譲って、先頭車両運転席かぶりつきで過ごしました。
ちょっと子どもの気分。
JRの三田→谷川も座れなかったので同様に。
再び神戸電鉄に乗ったときには、なんだか安心してしまいました。
乗って残そう未来の粟生線を体感しました。
この記事へのコメント