HOME 粟生線ブログ駅長 三木のかげとら

無声映画を楽しむ

テーマ:沿線情報 


新開地駅から1駅。

高速神戸駅で下車して行ってきました

OSシネマズ神戸ハーバーランド

 

ここで2月10日に上映されたのは、

最古の忠臣蔵。

今から100年以上前に製作されたもの。

それを、弁士・大森くみこさん、

ピアノ・天宮遥さんによって、

パワハラ上司・吉良上野介という解釈で上映。

今まで何度か活動弁士を伴った映画を観ていますが、

今回ほど、弁士がいてこそ!と思った映画はなかったです。

 

主演の尾上松之助さんは、

大石内蔵助だけでなく、浅野内匠頭、

さらには、清水一角も演じていて、

これも、大森くみこさんがいなかったら、

えっ?ど、どういうこと??で終わっていたように思います。

 

そして、ピアノの伴奏では、随所にちりばめられた、さくらさくらが

とっても効果的に感じました。

 

大森くみこさんにとっては、この忠臣蔵は、初演だったとのこと。

自ら、5年経ったときに、再度公演を観てほしいと言っていたので、

私もそうすることにします。

また、天宮遥さんは、2週間後、2月23日、24日に、

今度は、パルシネマしんこうえん(最寄り駅は湊川駅)で

ピアノ伴奏で描く100年前の喜劇映画

バスター・キートン「蒸気船」を

ようこそ!ピアノ劇場へと題して上映するので、

こちらもいかがでしょうか?


 

  この記事へのコメント

コメントはまだありません。