-
2016年06月30日
近畿の駅百選。
平成元年10月31日に竣工した現在の有馬温泉駅の駅舎。実は近畿の駅百選に認定されています。建て替えられた駅という -
2016年06月29日
グルメ☆有馬温泉駅☆きんせん堂有馬茶
有馬温泉駅の改札を出てすぐ左手にあるのが「きんせん堂」。その2階にあるのが「有馬茶房」です。お食事やお茶が出来る -
2016年06月28日
星に願いを…神戸三宮駅。
先日、阪急神戸三宮駅から乗車した時のこと。改札内に何やら七夕かざりがありました。よく見ると短冊とペンが置いてあり -
2016年06月28日
粟生線応援乗車イベントvol.1
みーたん駅長の記事から行くと、エピソード0の部分をお送りしますね。6月26日(日)神戸で活躍中のシンガーソングラ -
2016年06月27日
グルメ☆有馬温泉駅☆浪花鮓まえなか
有馬温泉駅を出てすぐ右手にある「浪花鮓まえなか」さん。リーズナブルにお寿司が食べられるお店です。昼には定食メニュ -
2016年06月26日
粟生線応援乗車イベント。
先日、チラッとこちらでも紹介させていただいたNPO法人「ベンチマークぷらす」主催の粟生線応援乗車イベント。特に申 -
2016年06月26日
粟生線の車窓から ぷらす
沿線沿いに、意外と咲いていない。今だけ。(木幡にて)こちらも、今だけ。(谷上にて) -
2016年06月25日
七夕列車
沿線の幼稚園や保育園、保育所の園児の願いが込められた短冊を貼り付けたポスターを展示した「七夕列車」。2016年の -
2016年06月25日
鍛冶でっせ!
こんばんは。今年も今日と明日、かじやの里メッセみきにて開催されています、鍛冶でっせ!に、行って参りました。行かれ -
2016年06月24日
土林水屋うどん、復活。
以前も紹介させていただいたことのある三木上の丸駅下車すぐナメラ商店街の中にある「湯の山街道茶屋」。土日のみオープ -
2016年06月24日
湊川駅下車北へ徒歩8分
湊川と言うけれど、川そのものの正式名称は新湊川らしいですね。その川沿いにあるマコリーヌ神戸に行ってきました。現体 -
2016年06月23日
回数券の買い方。
みなさんは普段、電車に乗る際、どのように乗車券を購入しますか?乗る度に券売機で購入する人もいれば、企画乗車券自動 -
2016年06月22日
志染駅にて。
神戸電鉄沿線を元気にするハッピーマガジン「HAPPY NEWS LETTER vol5」。5月に発行されて以来、 -
2016年06月21日
神鉄トリビア。
有馬温泉に行った帰り、有馬温泉駅~有馬口駅間にかつて存在した「新有馬駅」跡を撮影してみました。長らく休止扱いでし -
2016年06月20日
有馬温泉でお手軽ミニ会席。
19日は「有馬グルメ&湯けむりチケット(PDFファイル)」を使って有馬温泉に行きました。有馬温泉では「メープル有 -
2016年06月20日
緑が丘駅&藍那駅
6月19日。私が世話人に名前を連ねている粟生線の未来を考える市民の会の年に1度の総会に出席しました。ここの主旨は -
2016年06月19日
三木上の丸駅の日常。
レトロな駅舎に似合う1000系が発着するなんてことない三木上の丸駅の日常風景。夜は夜でトトロに出てくるサツキとメ -
2016年06月18日
今月いっぱいで終了するもの。
かげとら駅長も書いていましたが、「有馬グルメ&湯けむりチケット(PDFファイル)」及びリアル謎解きゲーム「十津川
