-
2014年07月21日

1999.07.05 粟生線 木津に
橋上駅舎化工事中の木津駅。ローカル色豊かな表情の頃が懐かしいですが、すぐ裏手では工業団地の造成が着々と進みつつあ -
2014年07月20日

【予告】みっきぃ夏まつり
いよいよ今週の土曜日(26日)にせまってきました。夏の夜空を彩る3000発。兵庫県立三木総合防災公園に場所を移し -
2014年07月20日

志染駅前通りの名前。
最近、ブログ駅長の中で何やら志染駅がホットな話題のようなので、私も小ネタを一つ。志染駅前通りにはちゃんとした名称 -
2014年07月20日

1998.07.26 粟生線 粟生に
夏真っ盛りの粟生駅。JR加古川線のディーゼルカーも懐かしいですね。当時の駅周辺には、まだこんな農業倉庫も健在でし -
2014年07月19日

志染駅の通行証
湊川駅沿線情報として、隧道コンサートに行きました。コンサートの様子は次の記事として書こうと思います。通行証の写真 -
2014年07月19日

第4回粟生線サポーターズくらぶの集い
かにゃん&真にゃんの「かにゃん」です。約1月前のことですが、粟生線サポーターズくらぶの集い後にふらりと旅に出ちゃ -
2014年07月19日

スルッとKANSAI3dayチケット
2014年夏期版が発売されました!発売は8月24日まで。使用期間は8月31日まで。価格は3日間で5200円。(小 -
2014年07月19日

1998.07.26 粟生線 葉多~
ようやく蝉時雨も本気モードですが、梅雨明けはもう少し先のようですね。(^_^;)写真の中だけ、一足早目の夏景色。 -
2014年07月18日

志染駅もニュータウン地域の中心駅です
広野ゴルフ場前駅から乗って、志染駅(しじみえき)で降ります。(2014.6.15撮影)乗ってきた小野行き普通電車 -
2014年07月18日

みっきぃバスに乗ってお出かけ。
今回は粟生線とコミュニティバスを組み合わせたお出かけを紹介したいと思います。三木市が運行しているコミュニティバス -
2014年07月18日

「ミステリートレイン2014」募集開
昨日発行の「SUZURAN」夏号Vol.99号に、親子でGO!!「ミステリートレイン2014」の募集記事が掲載さ -
2014年07月17日

2010.07.16 有馬線 谷上~
北神急行が開通したのは1988年4月。あれから二十余年、北神戸の交通体系も劇的に変化しました。時は流れ、風景が少 -
2014年07月16日

粟生線活性化セミナー2回目参加
こんにちはかにゃん&真にゃんの真にゃんです。7月12日(土)に行われた粟生線活性化セミナーに参加しました。6月か -
2014年07月16日

播州三木のとりめしや
神戸電鉄三木駅。新開地方面行きのホームに向かう改札前に2014年3月OPENした播州三木のとりめしや。1個130 -
2014年07月16日

2014.07.13 有馬線 谷上~
小雨模様の中から現れた、今日の特快速は「HAPPY TRAIN☆」。地域講座出動前の朝練は、幸先のいいゲン担ぎに -
2014年07月15日

続・かにゃん、三木市内を歩く。201
かにゃんです。本日2回目のブログ更新です。昼ご飯を「楽菜さん」でいただいてから某シンポジウムの前に、ひめぢ道の一 -
2014年07月15日

かにゃん、三木市内を歩く。2014年
こんばんは。かにゃん&真にゃんの「かにゃん」です。辛うじてだが、元気になりました。長い間、「かにゃん」としてブロ -
2014年07月15日

続・七夕の笹飾り。
粟生線の主要駅に設置されている子どもたちによる七夕の笹飾り。7・8日に電車に乗った時には気が付かなかったけど、1



