-
2014年08月04日

【予告】全国高校野球選手権大会
9日(土)から始まる夏の甲子園。今年は、18回目にして初の独占となっています。と言っても、野球の話ではなく、司会 -
2014年08月04日

神戸市営地下鉄海岸線 格安キップ
今日、三宮に用事があってその時に海岸線を利用しました。駅に行くと・・・上は見えないけど・・・1キロきっぷ!駅間が -
2014年08月04日

グルメ☆三木☆ビストロ・ド・ノブ
以前から気にはなっていたものの、なかなか行ける機会がなかったお店に行ってきました!三木駅から徒歩6分、西洋料理ビ -
2014年08月04日

1987.08 有馬線 花山~谷上に
S字カーブに身をくねらせ、デ1300・1320形の4連が行く。まだ旧塗装で冷房なしの時代。中間車のデ1320形2 -
2014年08月03日

1987.08 有馬線 花山~谷上に
谷上駅の北側から、新旧の駅付近を望む。翌年4月の北神急行開業を間近に控え、高架の新駅が徐々に姿を現しつつありまし -
2014年08月03日

子ども写真塾に参加しました
三木の町はたくさんの撮影が楽しめる場所だと気がつきました。もちろん粟生線沿線のまちも!!こんにちは。かにゃん&真 -
2014年08月02日

三木市立金物資料館に行きました
「三木市立金物資料館(みきしりつかなものしりょうかん)」は金物をテーマとする博物館です。神戸電鉄、三木上の丸駅( -
2014年08月02日

1987.08 有馬線 花山~谷上に
夏草茂る、北神急行開業前の谷上界隈。写真では様子が伺えませんが、彼方では新駅の建設工事が急ピッチで進められていま -
2014年08月01日

グルメ☆湊川☆立喰うどんそば湊川
何やら今度は湊川駅がホットな話題のようなので、私もオススメのお店を一件。以前、神鉄1DAYパスが発売された時、立 -
2014年08月01日

2010.08.01 粟生線「ライブ
8月最初の写真は、粟生線を行く「ライブトレイン」6003F。車内で生ライブが楽しめる臨時列車として、新開地~志染 -
2014年08月01日

【予告】ビアガー電!!
8月9日(土)三木市中央公民館、ならびにその駐車場周辺でふれっぴーみき七夕まつりが行われます。メインは20時から -
2014年07月31日

2013.07.27 粟生線 葉多に
7月ラストの写真は、静かな空と青い空。かつて某民放で流れていた、懐かしいCMコピーそのままの光景が眼前に広がって -
2014年07月30日

プロジェクト粟生線!神鉄唱歌制作
7月26日(土)に、神戸電鉄志染駅前の「JazzcafeBasie」さんへ、神鉄唱歌が出来たと言うことで、行って -
2014年07月30日

人工衛星饅頭
神戸電鉄湊川駅の改札口を出て神戸市営地下鉄湊川公園駅の方へ向かいます。ただし、階段は下りずに、西出口への階段を上 -
2014年07月30日

1979.07.29 粟生線 川池信
こちらも昨日と同じ35年前の写真。複線化工事前の藍那付近です。この時使ったフィルムはカラーネガの12枚撮り。連写 -
2014年07月30日

えびす様が迎えてくれる恵比須駅
志染駅(しじみえき)の次は恵比須駅(えびすえき)です。三木市内の駅については、ほかの駅長さんの記事で紹介されたと -
2014年07月30日

ただいま粟生線!
北海道から帰ってきました。行きは神鉄と阪急、ポートライナーを利用して神戸空港まで行きました。阪急からポートライナ -
2014年07月29日

1979.07.29 有馬線 箕谷~
35年前の夏休み、級友と出かけた際のカラー写真が出てきました。旧塗装の電車と木製の電柱は、さすがに思い出の風景と



