-
2014年08月28日

週末は三木げんきまつり!
急に涼しくなりましたね。ちびっこたちの夏休みももうすぐ終わりかな?夏休みの最後を彩るのはやっぱり、「三木げんきま -
2014年08月28日

さとっさん駅長の一人旅―!
26日に一人旅に行ってきました。いつもは新開地方面が多いのですが今回は粟生方面に行きました。今回行った駅は樫山駅 -
2014年08月28日

2014.08.24 公園都市線 ウ
降りしきる雨の中で。ミストレの「しんちゃん」、一人しばしのお留守番。早く天気にな~あ~れ! -
2014年08月27日

2014.08.24 公園都市線 ウ
弊ブログで初登場、公園都市線!造形美を感じる新線区間は、公都線ならではの風景ですね。 -
2014年08月26日

雨に煙る三木駅ホーム
日曜日の用事の帰り、新開地から電車に乗りそのまま三木駅まで行ってみました。雨になりましたけれど。(2014.8. -
2014年08月26日

2014.08.24 粟生線 西鈴蘭
8月26日は、1100系車両のトップナンバー、1101Fのデビューから丁度45周年。神戸電鉄の成長期とともに歩み -
2014年08月25日

メールじゃ会えない、レールで会おう。
前回のブログ記事、何故3日間開催なのに平日の初日に行ったのかと言うと、土日は関東に行っていて関西にいなかったから -
2014年08月25日

2014.08.24 三田線 横山に
2年ぶりのミステリートレイン登場!公園都市線の長いトンネルをくぐり、6000系が豪雨の中へ姿を現しました。 -
2014年08月24日

電車パン
8月25日からピストリーナマツヤマで発売開始となるほんのりクリーム風味の菓子パン「電車パン~神鉄粟生行~」。この -
2014年08月24日

2012.08.26 粟生線 見津信
遥か彼方へと続く、二条のレール。明日へとつながる、未来へのレール。この輝きが、いつまでも、ずっとずっと続きますよ -
2014年08月23日

神鉄おもてなしきっぷ 好評発売中!
神鉄で使えるお得なキップ無いかなぁ~?と調べていたら「神鉄おもてなしきっぷ」がありました。セット内容としましては -
2014年08月23日

1983.08.25 有馬線 鈴蘭台
最近流行のエコカーには、「ブレーキを掛けながら電気を作る」ものがありますね。実は電車の世界では、かなり以前から実 -
2014年08月23日

緑の中の三木城跡
三木城跡は、神戸電鉄三木上の丸駅下車徒歩3分のところにあります。昨年兵庫県の「会いたい兵庫キャンペーン」で城めぐ -
2014年08月22日

粟生線サポーターズくらぶ3年目
更新手続きをしていた私のところに今日(22日)会員証などが届きました。アンケートにも答えていたので、記念品の長さ -
2014年08月22日

粟生駅で開催されている高校生カフェに
7月に粟生駅にオープンした「Ao-mercato野菜ごはん」。普段は本格的なイタリア料理が食べられるお店です。し -
2014年08月22日

1983.08.25 鈴蘭台車庫にて
一本松の踏切から、望遠レンズで鈴蘭台車庫を望む。当時は1000系列車両が、圧倒的な数で主力の座を占めていた頃。左 -
2014年08月21日

グルメ☆志染☆らーめん八角
今回紹介するグルメは兵庫県下に展開しているらーめん八角です。粟生線に乗ってると、市場駅~小野駅間にも見えるけど、 -
2014年08月21日

2014.08.09 三田線 二郎~
みどりの風に乗って・・・「HAPPY TRAIN☆」、いざ見参!!



