みーたんには長年の疑問がありました。
それは、以前も紹介したことのある川池信号所~藍那駅間にあるちっちゃな田んぼ。
農耕機が入れるような場所じゃないのに、どうやって田植えをしているのかという疑問。
それが先月、偶然田植えをしている現場を目撃して長年の疑問が解けました。
なんと、農耕機は使わずに手で植えていたのです!
普通に考えてみれば、そうだと分かりますよね(^_^;
でも、現場を目撃することでそれが本当だったと確認することが出来たので、嬉しかったです♪
一つ一つ手で植えてあると分かると、なんだか温かい気持ちになれますよね(*^^*)
ちっちゃな田んぼは川池信号所から藍那駅方面に向かっている最中、小さな橋梁を渡ってすぐ右手にあります。
長年の疑問が解決。
テーマ:沿線情報
手植えって大変ですよね
刈り取りもコンバイン
入らないと思うので手刈りかな
粟生から向かって右手なら
中断している第四期粟生線複線化工事
にかからないところですね
がんばれ粟生線さん
手で植えられていたということは、
刈る時も手刈りだと思われます。
木津駅からだと、川池信号所を越えて小さな橋梁を渡ってすぐ、
両サイドがコンクリで固められているところを通る手前にあります。