かにゃんです。
本日2回目のブログ更新です。
昼ご飯を「楽菜さん」でいただいてから某シンポジウムの前に、
ひめぢ道の一部を歩いていました。
※古い面影を残す町並みは撮っていません。実際に訪れてくださいね。
私が生まれ育った京都とは違う町並みの美しさがある三木です。じっくり街あるきもしていなかった(^_^;)。
お恥ずかしい話ですが、ブログ駅長になってから三木の街を歩き回るようになりました。今まで、何をしていたんですか?というツッコミは置いておいてください。
体の状態を考えながら三木の街めぐりをしていきます。
某シンポジウムが終わってから万寿庵のジェラートを食べたくなったので食べに行きました。
※万寿庵さんのお許しが出て写真などをブログにアップしています。
今回私が食べたジェラートは、
ぶどうみるく&つぶあまぐりのダブルのジェラートです。ぶどうみるくは三木のぶどうを使っています。
毎月15日は、20%引きで、ダブルは400円のところこの日(6月15日)は320円です。
万寿庵さんのジェラートは、地元産のをジェラートに入れています。
私が食べることができる数少ないスイーツの1つが万寿庵さんのジェラート。あと、バランタインのとりいさん家の芋ケーキも入っています。
ダブルで食べても胃腸が重たく感じることは少ないです。他のジェラートを食べたら胃腸が重たくなってしまったことがありました。
※あくまでも、私個人の感想です。
写真は「くりのすけ」です。
神鉄での最寄り駅は三木上の丸駅です。三木上の丸駅下車して1分なので、駅前に万寿庵さんがあります。
ではでは。
この記事へのコメント