本日28日から国営明石海峡公園神戸地区「あいな里山公園」のオープンだったのですが、北神急行さんのご厚意でご同行させていただき、一般入場より早い開園式に参加してきました。

セレモニーは鈴蘭台高校の和太鼓部の演奏からはじまりました。



国営公園ということで、国土交通省の池内技監がご挨拶されました。

兵庫県の井戸知事はご挨拶の際に詩を披露されました。

緑の中 人びとの暮らし生かした 空間うまれる新公園(字余り)

神戸市の久元市長などもご挨拶され、国営明石海峡公園の概要が説明されたあとにテープカット。

写真撮影タイムも設けてくださり、ゆっくり写真を撮ることが出来ました(笑)。

テープカットに合わせて、藍那小学校の子どもたちが来賓の方々と一緒にくす玉を割って、国営明石海峡公園神戸地区いよいよ開園です!

園内には棚田があって、昔ながらの田植えが出来たりとか。

テレビの取材も多数来てましたね。
夕方のニュースで流れたのかな?

茅葺き屋根の建物もたくさん。

クイズもあったけど、難しいなぁ(^_^;

やっぱり、真夏に来ると神戸市中心部よりかは2度ほど気温が低かったりするのかな。

ちなみに、園内はものすごく広いのでトラムカーで移動できるようになっているんですよ。

こちらがそのトラムカー。

ゴルフ場にあるカートのように見えたのは私だけじゃないはず!

余談ですが、国営明石海峡公園は兵庫県「唯一」の国営公園だったってご存知ですか?
そんな国営公園の最寄駅が神戸電鉄藍那駅って、結構すごいことですよね!
オープニングフェスタの4日間は入園無料ですが、駐車場は500円となっております。
そう考えると、神戸電鉄の自然豊かな車窓を楽しんで藍那駅で下車して、18分歩くというのも悪くはないと思います。
この日もたくさんの方々が藍那駅を利用されていて、こんなに藍那駅で乗降している人を見たことがないというくらい多くの人で駅が賑わっていましたよ!
これからあいな里山公園を訪れるために神戸電鉄を利用して藍那駅で乗降車してくれる人が増えるといいなぁと思いました♪
粟生線ブログ駅長たるもの、これからも神戸電鉄に乗って魅力を発信するとともに神鉄沿線を散策して神鉄沿線の話題を発信してまいります!

みーたんさん、こんばんは。
シェアさせていただきます。
藍那駅周辺は自然がいっぱいですから、18分ぐらい歩くのは悪くないですよね。
粟生線の利用者が増えてくれると良いですね。
トミちゃんさん
シェアありがとうございます。
実は私、藍那駅はまだ周辺を散策したことがないんですよ( ̄▽ ̄;
これを機に藍那駅周辺の魅力を散策してみるのも良いかもしれませんね(*^^*)
粟生線の利用者が増えるように、神鉄の乗車券と入園券がセットになった企画きっぷが発売されたらいいのになぁ、なんて♪