HOME 粟生線ブログ駅長 みーたん

有馬で文明開化の集い。

テーマ:沿線情報 



新開地駅にこんなポスターが掲出されているのを見つけました。
「有馬で文明開化の集い」という催しが10月17日(土)に有馬温泉駅9時30分集合で開催されるそうです。
DSC09058
神戸開港150年に向けて文明開化と共に神戸で牛肉食文化の芽生えとなった「鋤焼き」を日本のスイスと称された有馬の「有馬ます池」で再現。
西洋文化の普及に大きく貢献した神戸の素晴らしさを放送作家・三条杜夫さんが著書を元に語るそうです。
おもしろ講演として「近代日本の夜明けに貢献した神戸」と題して三条杜夫さんが、「心の栄養 体の栄養」と題して予防医学セラピスト三浦摩紀さんが講演されます。
昼食は鋤焼き&バーベキューとして、農機具の鋤(すき)を使った「すき焼き」を体験し、バーベキューでおもてなししてもらえるそうです!
(一部情報によると、ますのから揚げも付いてくるとか?)
12068821_721834007951792_9178788263666845357_o
参加費は大人一人4000円(「夜明けのハンター」テキスト単行本付)だそうです。
ご家族は二人目から大人一人2500円、小学生1000円、未就学児は無料とのこと(二人目以降テキストは付きません)。
参加申し込みは神鉄観光旅行部078-521-1321(平日9時~18時)まで。
定員50名になり次第締め切るそうなので、お早めに!
ただ、雨天中止と言うのが結構シビアですね。
どうか雨が降りませんように!!

秋のイベントと言えば、10月12日(月・祝)に開催される「みんなでハロウィン電車2015」もお忘れなく。
電車の窓にステッカーで装飾していただくイベントですが、今年は仮装コンテストなどのアトラクションも実施します!
ハロウィンチラシ最終稿
電話申し込みは既に終了しているので、残すはネット申し込みのみとなります。
申し込み締め切りまで24時間を切りましたので、まだの方は是非お申し込みくださいね!

 

  この記事へのコメント

コメントはまだありません。