HOME 粟生線ブログ駅長 みーたん

ある日の神鉄。乗ろうDAYキックオフイベント。

テーマ:ある日の神鉄 



今回は2013年9月14日に開催された粟生線乗ろうDAY!!キックオフイベント「ハッピートレインで行く!三木ご当地弁当&まちあるき」のことについて書きたいと思います。
img58
この時は午前中に粟生線サポーターズくらぶの集いが開催されました。
DSC04178
(2013.9.14撮影)

集いでは「粟生線のために私達サポーターができること」というテーマの元、ワークショップで4班に分かれて意見を出し合いました。
みーたんは楽しいイベントを一緒に考えるA班でした。
DSC04180
(2013.9.14撮影)
たくさん意見が出ましたが、今すぐできること・自分たちにできることとしては、車両や駅舎を活用すること、企画切符や沿線のイベントを知ってもらうためにもインターネットを活用した情報発信が上げられました。
短い時間ながらも、明るく楽しく意見を出し合うことが出来たので、とても充実した集いとなりました。
集いのあとはいよいよ乗ろうDAYキックオフイベントです。
鈴蘭台駅に集合し、臨時列車のハッピートレインに乗り込んで関係者の方々に見送られながら恵比須駅に向けて出発しました。
DSC04187
(2013.9.14撮影)
車内では三木ご当地弁当「釜山城鯛めし」が参加者に配られ、車窓を眺めながら美味しくいただきました(*^^*)
DSC04191
(2013.9.14撮影)
神戸電鉄の社員さんからお弁当を受け取るちびっこたち、とてもステキな笑顔をしてました(>ω<)
DSC04222
(2013.9.14撮影)
途中、志染駅では約20分ほど停車し、撮影会が行われました。
しんちゃんとてつくんは相変わらず大人気でした!
再び臨時列車に乗り込み恵比須駅まで向かいます。
恵比須駅からは地元ガイドさんによるまちあるきです。
DSC04236
(2013.9.14撮影)
人数が多いので、5班に分かれました。
写真に写ってるの、これ一部ですからね!
実はみーたん、湯の山街道のまちあるきは4月の三条さんのツアーでも体験したのですが、今回は地元ガイドさんならではによる新たな発見も出来てとても楽しかったです。
例えば、恵比寿駅前にあるこの石碑、菅原宗賢という方の功績を伝えるために作られたものだそうです。
DSC04237
(2013.9.14撮影)
宗賢は荒れ地の開墾・溜池の築造にも力を注ぎ、ここにも宗賢池が作られたそうですが、恵比須駅前のロータリーを作るにあたり埋め立てられてしまったそうです。
また、三木市内にも5か所あるうちの一つでもあり、恵比須駅近くのセブンイレブンの前にある標準子午線の石柱。
DSC04239
(2013.9.14撮影)
実は昭和2年に作られた当時のままのもので、現存する物としては市内では一番古いそうです。
他にも昔の銀行を復元した建物や…
DSC04246
(2013.9.14撮影)
参勤交代が行われていた時代独特の2階を低く作られた建物、
DSC04247
(2013.9.14撮影)
三木が金物のまちとして栄える前、瓦職人さんが多くいたことを伝える標識も。
DSC04249
(2013.9.14撮影)
また、この舟坂堀は江戸時代に三木川(現在の美嚢川)で川舟による物資運搬が盛んだったことを物語るものだそうです。
DSC04258
(2013.9.14撮影)
ながさわ三木店の隣なので、是非見に行ってくださいね!
三木城跡や金物資料館も見た後、次の目的地に向かって歩いてる途中にこんなのを発見(@_@)
DSC04274
(2013.9.14撮影)
木下牧場??
なんでも昭和40年頃まで、この辺りには牧場があったそうです。
今では図書館や美術館、住宅が立ち並んで面影もないですが、こんなところに名残りが残ってたのですね!
地元ガイドさんによるガイドは旧玉置邸で終了し、休憩のあと希望者だけで三木鉄道記念公園まで行きました。
DSC04282
(2013.9.14撮影)

一度失ってしまった鉄路は、もう二度と取り戻せない。
だからこそ、そうならないためにも、私達が頑張らなくちゃ。

「いつやるの?“今”でしょう!」
そのことを強く感じさせられた締めとなりました。

以上、自分の過去ブログからの引用でお送りしました(笑)。

 

  この記事へのコメント

コメントはまだありません。