2025年3月8日(土)に開催した粟生線サポーターズくらぶの集い(第16回)と1100系車両撮影会&お楽しみ抽選会の開催報告をいたします。
●くらぶの集い(第16回) 9:55~10:35 参加者22人
議案
- 2025年度粟生線サポーターズくらぶ運営委員の選出(審議事項)
植田吉則さん、渋谷高靖さん、藤原廣三さん、森川寿巴留さん、立花直人さん、横山正博さんの6名が2025年度の運営委員として承認されました。 - その他
上記審議終了後意見交換会を実施し、ご参加のくらぶ会員様から「会員への郵便物配送に関し、本会員と家族会員に同様の物を配送しているが、代表して本会員のみへの配送で良いのではないか(同じ住所に同様の物が複数配送されておりもったいない)。その郵送費を他の事柄に充てることができるのではないか」といった改善要望や、「粟生線活性化協議会との連携はもちろんのこと、JR加古川線・神戸電鉄粟生線・北条鉄道利用促進協議会とも連携しながら、特に粟生線の未来を支える小さなお子さまや小学生等を意識したイベントでファンを獲得していっていただきたい」といったご意見がありました。また、事前にいただいたFAXでのご意見および当日のアンケートでいただいたご意見として「くらぶ会員限定あるいは会員優先のイベントを開催してはどうか」「SDGsの視点から沿線の小学校等へモビリティマネジメント活動を実施してはどうか」等といったご意見をいただきました。そして最後に、各運営委員さんの現在の取り組み状況や今後の取り組み計画について紹介がありました。
(受付の様子)
(集い開催の様子①)
(集い開催の様子②)
(運営委員ご挨拶)
会員のみなさまや運営委員のみなさまが、それぞれの立場から、またさまざまな角度から粟生線に対して熱い想いを持ってくださっているのが非常に印象的でした。
また、遠方からわざわざお越しいただいた方もおられ、その熱量を感じ取ることができました。
●1100 系車両撮影会&お楽しみ抽選会 10:50~12:30 参加者25 人
くらぶの集い終了後、1100 系車両撮影会を押部谷駅構内で行いました。
また、押部谷駅へ向かう特別列車の車内にてお楽しみ抽選会を開催し、全てのイベントを無事に終了しました。
(撮影会の様子)
ご参加のみなさまのご協力のおかげで、マナーを守って譲り合って楽しい撮影会ができました。みなさまのご協力に感謝します。
ありがとうございました。
(お楽しみ抽選会の様子)
ご当選のみなさま、おめでとうございます!
次回もぜひご参加ください!