駅間を行く 西鈴蘭台駅~藍那駅
テーマ:沿線情報
こんばんは。
今回は、西鈴蘭台駅からです。

駅の前には、スーパーマーケットそして最近、コンビニもできました。
向かいには、立派なモニュメントのある、大きな広場があります。
ここで何かイベントとかできそうです。
住宅も沢山あり、にぎわいがあります。


さて、西に向いて移動します。(陸橋より藍那方面)

ゆるい坂を下って行くと、マンションがいくつかあります。
途中にあった公園に、こんなのが・・・

ホ~っと言っているのでしょうか?
阪神高速の、藍那インターチェンジ前を通過します。

トンネル手前にて。
トンネルをぬけると、少しの間歩道が無いので注意です。

さて、この踏切の名前、何と読んだらいいのでしょう?
そんなことないですよ。「しもて」です。

懐かしいものが、民家の庭先に・・・
お話は聞けず。
でも、ちょっと違うような・・・
手づくりみたいですね。すごい!

史跡の七本卒塔婆。
いわれは難しいので、省略いたします。

斜め前が、藍那駅です。
到着です。

つづく
こんばんは
夏の暑さも和らいで、ウォーキングするには良い季節ですね。
地図で追っかけていますが、結構運動効果期待できる距離ですね。
我が町は、河川敷くらいしか無いので、いつも同じ景色です。
いろいろ変化があって、羨ましいです。
老後は、地方で暮らそうかな?!
JNRさま、いつも有難うございます。
粟生線沿線は、結構変化に富んだ風景が楽しめると思います。
この変化を、楽しんでいただけましたら、幸いです。
機会が御座いましたら、是非お越しくださいませ。
引き続き、各ブログ駅長をよろしくお願いします。