5日は神鉄トレフェスに参加してきました。

朝8時半頃に鈴蘭台駅に着いたので、午前のトレフェス特別列車の乗車券も無事ゲットしました(>ω<)
天気が心配だったけど、雨が降らなくて本当に良かった(*^^*)
特別列車に乗って見津車庫まで行き、車両撮影会。

信号系に詳しい人がいたので、色々と説明してもらってました。

モーターカーが何だか変なことになってました。

この横顔の並びが好きだなぁ(*^^*)
しんちゃんが傾いてるのが少し気になるけど(^_^;

鈴蘭台車庫に戻ってからも色々と撮って回りました。

しんちゃん&てつくんと記念撮影や、

台車抜き取りトラバーサーに乗ることの出来る体験、

HOゲージ鉄道模型や、

踏切装置操作体験、

定番のミニトレイン!
そうそう、ミニトレインは今回から信号が登場してたんですよ(*^^*)

ビンゴ大会「しんてつびんご!」では豪華景品がたくさんありました。

ビンゴになった人にはしんちゃんからの熱い抱擁が(>ω<)

鉄道部品販売のオークションでは某ブログ駅長さまが落札していたのを見逃しませんでした。

関西大学商学部TARメンバーによる「しんちゃんてつくんを作ろう!わくわく工作コーナー♪」には…

たくさんのちびっこが(>ω<)

私も折り紙を作ってみました!

ちっちゃなボクは頑張ってお絵かき!

作ったカードはラミネートして毛糸を通して、首から下げるようにしてもらえました。

あとね、前からイベントでちょこちょこ見かけてて、ずっと気になってたボク。
今回、やっと声を掛けることが出来て写真を撮らせてもらえました。
手作りのしんちゃんのぬいぐるみを抱いて、とびっきりの笑顔。

お洋服もオリジナルでハッピートレインになってるんですよ!
すごいでしょ(*^^*)

またどこかで会えると良いな。
トレフェスって不思議だな。
誰とも約束してなくとも誰かと会うし、毎年ステキな出会いをもらたしてくれるんだもん。
鉄道って、単なる移動手段なんかじゃなくて、人と人の繋がりをもたらす場所なんだなってつくづく実感させられます。

また来年も、みんなに会えますように。
さて、前回書いた「やってしまった」ことですが、見ての通りです。

キャラクターシート座布団、2枚目を買ってしまいました(>ω<)
だって、金物まつりでは販売しないって言うんだもん。
前回のはしんちゃんが2人入っているもののてつくんが少し切れてしまっていたので、今回のはしんちゃん2人にてつくんが切れていないものを選びました。
その代わりにあじさいの花が犠牲になりましたが…。
一般価格8000円だけど、粟生線サポーターズくらぶ会員なので6000円で買えちゃいました!
これで家にいる時も電車気分を味わえますね(*^^*)

こんばんは
思わず!
コレクタ-ズ・クラブ
って読んでしまいました。
リサイクル されて、誰かに大切にされる。
物にとって、一番幸せな事でしょうね。
JNRさん
実は座席が欲しかったのですが、特別列車から帰ってきたら売り切れてしまってました。
でも、「部品が出る=廃車になった車両がある」ということなので、ファンとしては微妙な心境ですね。
バレてましたか・・・? (^^;)
電車小僧さん
バッチリ見てましたよ!d( ̄▽ ̄)
それにしても今回はちびっこたちの笑顔に癒されましたね。
週末もそんな笑顔に会えるのが楽しみです。