志染駅前通りの名前。

テーマ:沿線情報 


最近、ブログ駅長の中で何やら志染駅がホットな話題のようなので、私も小ネタを一つ。
志染駅前通りにはちゃんとした名称があるのをご存知ですか?
DSC07421
その名も「プリンスロード」。
昭和55年7月23日、当時の皇太子殿下と妃殿下が新開地駅~志染駅間をご乗車になりました。
その際、駅前通りをレンガ敷きにし、現在の名称が付けられたそうです。
DSC07420
私はまだ三木市に住んでないどころか生まれてすらおらず人に聞いた話なので、40歳以上の方が詳しいことをご存知がもしれません(^^;
最近ではわたらせ渓谷鐡道に天皇皇后両陛下がご乗車されたことで話題になりましたが、皇室の方が鉄道にご乗車なさるだなんて、日本の鉄道の安全性を実感させられますね。
DSC07413
志染駅前の花壇では四季折々の花が目を楽しませてくれます。
志染駅はホームで粟生行きの電車を待ったことがあるという方は多いと思いますが、あおば駅長のように一度降りて散策をしてみるのも面白いかもしれませんね、

先日、NHK BSプレミアム「てつたび」の収録で、鉄道写真家の中井精也さんが北条鉄道にいらっしゃってました。
せっかく北条鉄道まで来てるんだし、粟生線にも来てくれたらいいのになぁと思ってたら、なんと帰りは神戸電鉄に乗車し、三木上の丸駅で途中下車して写真を撮っていたそうです。

鉄道写真家中井精也さんのブログ「一日一鉄!」の記事はこちら

私が粟生線の中で一番好きな風景。
三木城跡から見下ろす美嚢川橋梁、そして旧市街地。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ずっと変わらないようで、変わってしまったところもあるけど、中学2年生の時から一番好きな風景です。
中井精也さんにこの風景を撮影してもらえて、三木市民として、粟生線を愛する者として、とても嬉しいです。
DSC05639
ありがとうございました。
またのお越しを心よりお待ちしております。


 

  この記事へのコメント

あめふり : (2014年07月20日 21:31)

こんばんは。
では、みーたんロードは?
ナメラロード(商店街)ですか。
三陸鉄道久慈駅近くには、歴通路広場(レトロひろば)というのが
あるそうです。
ナメラ商店街付近も、レトロヂをやっていますね。
何か、通じるものがあるんですかね。

みーたん : (2014年07月21日 03:04)

あめふりさん
三木上の丸は三木市内で私が2番目に多く出没する場所なので、ナメラ商店街はある意味みーたんロードなのかもしれません。
最近はネーミングライツが多くありますし、もし3年契約で10万円とかだったら、自分の名前を付けちゃうかも(笑)。
新しくするのは簡単だけど、それ以上に古い物を守り続けるというのは難しくもあり大事なことですから、
レトロな町並みというのは残してほしいものですね。

あおば : (2014年07月20日 22:26)

みーたんさま、こんばんは。
志染駅はこちら側にいつも降りているのに、上まで見上げていませんでした。
プリンスロードですかぁ。
昭和55年はとっくに生まれてはいますけど、北区に引っ越す前でした。
中井精也さんがこられたのですね。
以前テレビで熊電を見に行かれたときの映像を見て、故郷宮崎の近くだわとうれしくなったものです。
三木城跡から見える、鉄橋を渡る電車ってほんといいですよね。
いつまでも残っていてほしいものです。

みーたん : (2014年07月21日 03:08)

あおばさん
プリンスロードの写真は、実はブログ駅長になることが決まってネタを撮りためていた4月に撮影した写真なのでした。
本当はもっと早めに紹介するつもりだったのですが、何だかんだで書きたいことがいっぱいあって今になってしまいました(>_<)
九州と言えば、今年の3月に法事で佐賀に帰省するついでにくま川鉄道に行ってきました。
運が良かったのか、人吉駅でSL人吉が発車するところも見られました。
くま川鉄道では田園シンフォニーの車両に乗車し、おかどめ幸福駅まで行って絵馬にお願い事を書いてきました。
美嚢川橋梁のうんちくは語りだしたらきりがないので、またの機会に書くことにします(^^;

トミちゃん : (2014年07月20日 23:30)

みーたんさん、こんばんは。
昭和55年7月23日は、しっかり志染駅前へ行きました。
当時の皇太子殿下・妃殿下がバスに乗り換えグリーンピア三木へ向かわれたあと、大雨になってずぶ濡れになった記憶があります。

みーたん : (2014年07月21日 03:16)

トミちゃんさん
コメントありがとうございます。
ナント!当時をご存知でしたか(@_@)
私物の神鉄60年史に新開地駅での写真と志染駅での写真が載っているのですが、向かわれた後に大雨になったことは知りませんでした。
天皇皇后両陛下がご乗車された3007Fの3008号車に乗ると、今でもワクワクしちゃいます(*^^*)

あおば : (2014年07月21日 09:36)

たびたび、失礼します。
田園シンフォニーに乗られたのですかぁ。
SLまで見られたとか。
私はどちらもまだなんです。
9月に水俣まで行く予定があり、何とかくま鉄に乗れないかと時刻表とにらめっこしています。

みーたん : (2014年07月25日 03:37)

あおばさん
「九州に帰省するついでに行っておいた方が良いと思うオススメの鉄道は?」
と友達に聞いたらくま川鉄道の田園シンフォニーを勧められたので、行ってきました。
と言っても、乗ったのは予約制の観光列車ではなく、通常運用の列車でしたけど( ̄▽ ̄;
肥薩線にしかり湯前線にしかり、沿線の人たちが手を振ってくれたり、嬉しそうにしてるのが印象的でした。
地域の鉄道を誇りに思ってるって、ステキなことですよね(*^^*)
余談ですが、人吉からの帰りも偶然に「いさぶろう・しんぺい」の車両で友達に羨ましがられました(>ω<)
(ただし疲れすぎていて乗車時間のほとんどを寝て過ごしたのはここだけの話)
遠いですが、行く価値がある路線だと思いますよ(*^^*)