かにゃんの金物まつり1日目(2)。

テーマ:00_かにゃん, 沿線情報 


かにゃんです。本日2本目になります。

金物鷲を撮りに行くと言うことで、三木金物展示・直売会第2会場へ行くことになりました。

P1020187

今年は、三木金物展示・直売会第2会場内で金物鷲がいるんです。今まではみっきぃホールに金物鷲を見た記憶があるんですが。

第2会場の奥に金物鷲がいました!

P1020190P1020191

全部、金物でできている金物鷲です。迫力ありますわ。

金物まつりの名物ですね。

金物鷲を撮り終えてから、稲見酒造さんのブースで葵鶴の鏡開きが始まろうとしていました。金物鷲を撮る前に試飲会をしていたところでした。

P1020192

鏡開きをしたら、

P1020193

写真は鏡開き後です。

P1020194

写真は鏡開きをした葵鶴をかにゃん駅長がいただこうとしている写真です。

(注意)試飲は20歳以上でないとできません&金物まつり会場に車で来ている人もできません。三木のお酒を試飲したい人は公共の乗り物やシャトルバスに乗ってくださいm(_ _)m。

会場内を歩いていたら、

P1020197

犬のてんけんくんに会いました。

P1020198

きいちゃんにも会いました。きいちゃんは和歌山県から金物まつりに来ましたとのことです。

来年、わかやま国体が開催されます。きいちゃんはわかやま国体のイメージマスコットです。

わかやま国体の馬術競技が開催地が三木なのです。開催場所は三木ホースランドパークです。

きいちゃんも子どもたちから人気がありました。

きいちゃんとしんちゃんってなんか似ているなぁと思ったら、きいちゃんは紀州犬にちなんでいるんですよ。※きいちゃんと一緒に来ていた方に聞いてみました。

きいちゃん、三木を気に入ってくれたら嬉しいですね(*^_^*)。

まだ、続きます。


 

  この記事へのコメント

コメントはまだありません。