三木の町はたくさんの撮影が楽しめる場所だと気がつきました。もちろん粟生線沿線のまちも!!
こんにちは。かにゃん&真にゃんの真にゃんです
。
8月2日(土)に、Dr.Y’s Office様主催の子ども写真塾に参加してきました。場所は三木市立市民活動センター(三木市福祉会館)で講義、そのあと三木市役所横の三木市立教育センターで参加された方の写真をシェアしていきました。
当日は残念ながら雨模様。しかし、撮影できないほどの雨にならなくて撮影を楽しめました。途中ナメラ商店街のアーケードも通りましたしね。
講師は三木市在住の写真家、佐藤加奈さん。
最初の40分程度は写真の基本を子供から大人までわかりやすく教えていただきました。真にゃん、姿は大人ですが、心は子ども・・・って、どこかのアニメの名探偵と逆です(笑)。
冗談はさておいて、講義のあと、お散歩撮影会として、町を歩き、美嚢川を通り、ナメラ商店街のアーケードを歩き、三木城跡を撮影してから、三木市教育センターへ。
そのあと参加されたみなさまの写真をシェアしました。
真にゃん、写真が身近になってしまい、一つの形にとらわれていたような気がします。真にゃんは鉄道が好きですが、スマートフォンやタブレットで鉄道を撮影すると、機器自体が動きが苦手なこともあり、型にはまった写真になりがちです・・・
しかし、静止した写真も、動いている写真も、工夫したら楽しい作品がいっぱい撮影できることを知りました。
そして、できた作品がこれら。
たのしそうでしょ??
実はこの写真塾、粟生線Y’sフォトコンテストの一環として行われました。粟生線沿線に出向いて、コンテストに応募しましょう。
詳しくはこちら。
真にゃんも応募します!!
この記事へのコメント