三田市の心月院

テーマ:三田線沿線情報 タグ:


塩田八幡宮から三田駅前まで戻り、まだ早い時間だったので、前から行ってみたかった心月院(しんげついん)に行くことにしました。

観光案内所で地図をいただき、どれくらいかかるか聞いたところ20~25分ほどで行けますよとのこと。

わざわざ案内所の外に出て道順も教えていただきました。(2015.1.18 撮影)

 

O

神鉄三田駅前より南へ6分ほど歩いたところにある「車瀬橋(くるませばし)」。

下を流れるのは武庫川(むこがわ)です。

武庫川にはたくさん橋が架かっていますが、この橋を渡っていくのが一番近いそうです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

三田藩主九鬼家(くきけ)に仕えた白洲退蔵(しらすたいぞう)の出生地という看板がありました。

 

O

心月院の前の看板です。

午後3時前だったので、逆光となりうまく撮れず写真は切り取っています。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

天正13年(1585年)、豊臣秀吉によって建てられた寝殿が同寺の起源とのこと、数度の火災で本堂などは焼け落ちましたが、この「山門」は創建当時のままと看板に書かれていました。

 

O

山門から入ったところにまた門がありました。

宝暦3年(1753年)に建てられた「総門」です。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上2枚は本堂の前の庭ですが、きれいですね。

 

O

白州次郎、妻の正子夫妻のお墓もあります。

白州次郎は白洲退蔵の孫にあたり吉田茂元首相の懐刀といわれ、また正子は随筆家として知られています。

寺には九鬼家ゆかりの品が並べられ、白州次郎を紹介する展示コーナーもありました。

 

sinngetu7

帰りは地図を見ないで歩きましたが、駅まで22分かかりました。

駅前の大きな通りを一つ入った中央町二番街にあったカラーマンホールです。

 三田市のマスコットキャラクター、キジの「キッピー」と市の花サツキがデザインされてます。 

 


 

  この記事へのコメント

コメントはまだありません。