-
2014年05月18日

2011.05.10 粟生線 市場に
小雨に濡れる無人駅。構内に残る入換標識は、新車搬入の牽引役が電気機関車だった事を物語る、数少ない証です。こちらは -
2014年05月17日

粟生行き最終の後・・・
現在、新開地発の粟生行最終は21時47分。そこから後は、志染以遠の電車が約30分間隔となります。間に、新開地発2 -
2014年05月17日

1984.05.06 粟生線 木津~
30年前の粟生線へ、ようこそ。(^^) 穏やかな休日の一時、ツリカケモータを響かせて800系が行く。山間を縫って -
2014年05月16日

2010.05.02 粟生線 葉多に
家路へと向かう、二本の細いレール。 この日も素晴らしい光景に出会えた事を感謝しつつ、心地よい疲労感とともに、小さ -
2014年05月15日

鈴蘭台を散歩
鈴蘭台で用事を済ませ、電車に乗る前に駅の周りを少し歩いてみました。もうすぐ雨が降り出しそうな曇り空でした。(20 -
2014年05月15日

2010.05.02 粟生線 葉多に
少しずつ傾き始めた西日が、一面のレンゲ野に優しく降り注ぎます。ギラリと輝いたステンレスの車体。6000系の横顔が -
2014年05月14日

エコファミリー制度
神戸電鉄の湊川駅を下車して、階段を上り、改札を出て、階段を下ったところにある改札は、神戸市営地下鉄湊川公園駅です -
2014年05月14日

グルメ☆三木上の丸駅☆万寿庵
通称・スイーツ担当駅長☆みーたんです。今日は「万寿庵」を紹介します。万寿庵へは神鉄一レトロな駅こと三木上の丸駅が -
2014年05月14日

2012.05.02 粟生線 小野~
桜やレンゲもいいけれど、春といえば新緑の季節。湧き上がるような緑の里山に、ツートンカラーの電車が映えます。 -
2014年05月13日

神戸電鉄 ミュージアムトレインに乗っ
今回はミュージアムトレインに乗ってきました。その様子をご紹介いたします。↑ 新開地駅にて 6時36分発 準急三田 -
2014年05月13日

2010.05.02 粟生線 小野~
小さな公園の傍らで、静かに佇む八重桜を見つけました。可憐な光景に思わずパチリ。 この後は粟生まで移動し、「シル -
2014年05月12日

第14回新開地音楽祭
5月10日&11日に行われた新開地音楽祭。メインステージの湊川公園は、神戸電鉄湊川駅の真上にあります。普段は、年 -
2014年05月12日

2010.05.02 粟生線 小野~
小野駅から少し歩いて、もう一つのレンゲ野へ。駅からは少し距離があり、カメラバッグを背負った背中が次第に汗ばんでき -
2014年05月12日

神戸電鉄使った小旅行の話
こんにちは。かにゃん&真にゃんの真にゃんです。マイペースで書いていく、駅長ブログ、今回は神鉄使った小さな旅を書き -
2014年05月11日

神戸電鉄 HAPPY TRAIN★に
「HAPPY TRAIN」と「ミュージアムトレイン」に乗ってきました。今日は、「HAPPY TRAIN」の乗車の -
2014年05月11日

グルメ☆志染駅☆RU cafe(ルー
今回は前回予告したグルメについてお伝えしたいと思います。志染駅から歩いてすぐ、車道からだと見落としてしまいがちな -
2014年05月11日

粟生駅は神鉄・JR・北条鉄道の駅です
鈴蘭台から粟生までおよそ29キロ、1時間弱で到着です。神鉄電車が到着する時間に、北条鉄道とJR加古川線の上りと下 -
2014年05月11日

2010.05.02 粟生線 葉多に
長閑な春の粟生線。近所の農家の方が「ええ写真撮れたか~?」と声を掛けてくれました。 心地よい青天の下、のんびりと



