HOME 粟生線ブログ駅長 みーたん

阪神神戸三宮駅の顔出しパネル。

テーマ:他社線情報 



7月30日付けの「阪神電鉄 沿線活性化担当」のFacebookに阪神神戸三宮駅に顔出しパネルが設置されたことが書いてありました。
しかしながら東改札にあり、西改札ばかり利用する私にはなかなか行く機会がなく…。
このままだといつまで経っても行く機会がないと思い、敢えて取材に行ってみました。
KIMG8046
ででーんと鎮座する、顔出しパネル!
夏休み限定とのことで、お子様用サイズとなっております。
KIMG8048
私が気になったのは後ろにあった装飾。
季節感があって良いですよね(*^^*)
DSC08143
先日、有馬温泉駅に行った時にも思いましたが、こういう季節を感じられる装飾って良いなぁと思います。
お金をかけたやり方でなくても、駅利用者をほっこりさせてくれるものがあることは大事ですよね。
KIMG8049
阪神神戸三宮駅と言えば、私はこの壁の花壇がお気に入りです。
季節によって変わるんですよ(*^^*)
維持は大変そうですが、阪神神戸三宮駅を象徴する一つとなっていると思います。

「阪神や阪急は顔出しパネルがあるのに、神鉄はないんかい!」と思われる方もいらっしゃるでしょうが、実はないこともないんです。
DSC04454
2013年10月に三木市立図書館で開催された企画展「乗りノリ!粟生線らいぶらり~」の際、案内看板として図書館入り口に設置されていたのが顔出しパネルでした。
「ただの案内看板じゃなくて、目を惹くものにしたい」という企画者のアイデアの元、岡田金属工業所に土台の製作を依頼し、企画展実行メンバーでお絵かき&色塗りしました。
当初は終了したら捨てるつもりだったのですが愛着が湧いて捨てる気になれず、「ようこそ三木へ!」と観光地にあるようなキャッチフレーズに書き換えて駅に置かせてもらえないかと神鉄に交渉したのですが、却下されてしまいました。
しかしながら、捨てる気にはなれず今もどこかに保管してあるはず…です。
かなり大きいので持ち運びには不向きですが、どこか公共の場所で常設してもらえるのなら、喜んで寄贈するんですけどね(-_-;

 

  この記事へのコメント

ひろ : (2015年08月13日 22:44)

みーたんさん、こんばんは!
阪神の顔出しパネルいいですよね~。
私も8/2の記事でご紹介しましたが、外国人観光客の方も楽しそうに撮っていました。
神鉄のパネルもいい感じですね!
保管はもったいないな~

みーたん : (2015年08月15日 01:17)

ひろさん
コメント有難うございます。
いつもひろさんのブログは参考にさせてもらってます(*^^*)
でも、全く同じ切り口だと面白くないので、自分なりの見方で書いてみました。
神鉄の顔出しパネル、なかなか良いでしょう(*^^*)
もうかれこれ2年近く保管したままなのが本当に勿体ないです(;_;)