HOME 粟生線ブログ駅長 三木のかげとら

‰(パーミル)会のパンフ

テーマ:鉄道 


私も手にしました!
全国登山鉄道‰(パーミル)会のパンフレットを。
16pm-1
確かに、厚手の紙で結構しっかりした作りですね。

6社(大井川鐡道、南海電鉄、箱根登山電車、神戸電鉄、叡山電車、富士急行)の
見どころが書かれていたりして、なかなか読み応えがあります。

他のブログ駅長さんが、
中身はここで公表するわけにはゆきません(正しくは、いきません)と
書いておられましたが、私は神戸電鉄のことが書かれたところを
逆にピックアップしてみました。(^^)v
16pm-2
そうなんですよね。
一番高い所にあるのは有馬温泉駅なんですよね。
ちなみに粟生線の中だと鈴蘭台西口駅が一番高い所にあります。(標高304メートル)
16pm-3
やっぱり、観光という部分では、
「六甲山」「有馬温泉」ってなりますよね・・・。

配布時期も、8月から9月、10月と
秋に向かってということもあって、紅葉の写真を神戸電鉄に限らず
他社も載せています。

美しい紅葉を楽しむってのも、いわば観光資源ですしね。

で、私たちの粟生線・・・
16pm-4
えっ!?
レンゲ畑?

配布時期にあわせた粟生線沿線の魅力、
ここで、どーん!と発信してほしかったです。

神戸電鉄粟生線ブログ駅長としては、とっても悲しく感じた一コマでありました・・・。


 

  この記事へのコメント

頑張れ粟生線 : (2016年09月19日 12:08)

50パーミルって1000m行って50m
ふつうの人はそんなものかと思うんですかね。
でも普通鉄道規則では35パーミルが最高
(少し固いかな)短い距離なら能勢電鉄に
40パーミル、阪神なんば線に効果から地下へ
入るところに地形で40パーミルがあっりますが・・・
通勤通学など都市鉄道で多くの50パーミルは
神戸電鉄だけすよね。

三木のかげとら : (2016年09月20日 22:44)

よくぞこんなところに昔の人が
鉄道をそれも電車でつなげてくださったものだと
感謝ものですよ。だから、なおさら乗って残そうっていう
思いになるわけです。
阪神なんば線に高架から地下ってのは、西九条の先あたりのことでしょうか?