粟生からJRで「日本へそ公園」へ

テーマ:他線情報 タグ:,


粟生駅は神戸電鉄・JR西日本・北条鉄道の3社の共同使用駅になっています。

西脇というと遠いという感じがしていたのですが、粟生からだと意外に近いんです。

昨年、官兵衛の黒田城を見に行くとき、へそ公園駅を通ったので一度降りてみたいなと思っていました。(2014.9.14 撮影)

 

 nisiwaki31

西鈴蘭台発8時41分の電車に乗り、粟生に到着したのが9時29分です。

ここは神鉄粟生駅の出札口になります。

自動券売機・自動改札機などがあります。

 

nisiwaki1

白い駅名標というより駅名板というんでしょうか。

葉多駅から粟生駅まで1.5kmの距離です。

 

nisiwaki2

いったんJRの改札口を抜けて、日本へそ公園までの切符を買うため窓口へ。

粟生~日本へそ公園は320円です。イコカが使えないのは不便ですね。

神鉄から乗換えの人も結構いて並びましたが、35分発なので6分しかありません。

急いで跨線橋を渡り、西脇市方面行のホームに出ます。

 

O

西脇市駅ホームのJR谷川行電車です。

へそ公園にいくにはここで乗換えます。

加古川線のラインカラーは青緑なので、電車もこの色ですね。

 

nisiwaki6

日本へそ公園駅に到着しました。(10時20分)

乗換え時間が少しありましたが、粟生から45分です。

 

O

日本のへそモニュメントがある丘の上から見た、「にしわき経緯度地球科学館」です。

入館料510円でした。

 

nisiwaki12

「日本のへそモニュメント」です。

この中心は、人工衛星を使ったGPS測量による統計135度、北緯35度の交差点で、日本のへそと呼んでいます。

もうひとつ「日本のへそ」というのがありまして、JR日本のへそ公園駅近くの河川敷に標柱が建っているとのことです。(大正12年建立)

加古川にかかる緯度橋に説明している大きな看板がありましたが、河川敷までは行けませんでした。

へそ公園発12時29分の西脇市行、加古川行に乗換えて、戻ります。

粟生着13時05分。ちょうど北条鉄道も停車中でした。

時間もあるので乗ることにします。

 

houzyou1

13時09分発の北条鉄道に乗って、北条町駅に13時31分に到着したところです。

 粟生~北条町まで410円です。

 

houzyou5

すず虫列車と書いてあったのですが、すず虫はいなかったような気が…。

イベントがあったのでしょうね。

 

houzyou4

北条町駅名標です。

 

houzyou2

北条町駅から歩いて15分ほど、羅漢寺(らかんじ)の五百羅漢に会いに行きました。

製作者、制作年代不明とのことです。

加西市の指定文化財で兵庫県観光百選に指定されています。(拝観料 200円)

 

houzyou3

羅漢寺から駅の方へ戻る途中にある、酒見寺(さがみじ)です。

ここの多宝塔を見るために一度訪れて以来二度目ですが、木組の美しさは相変わらず見事だと思います。

さすが国重文ですね。

 

houzyou0

北条町駅発の粟生行列車はだいたい1時間に1本です。

15時40分の列車に乗って帰ることにします。

みーたんさんの記事にたびたび登場の法華口駅(ほっけぐちえき)を通り過ぎていきます。

ボランティア駅長さんからお見送りしていただき、私も列車の後ろから手を振りました。

あわててカメラを構えたので遠くなってしまいました。

気になるのが、駅の横に建っている塔らしきものです。

もしかして、一乗寺の三重塔のレプリカ?

今度は降りてみないといけませんね。

 

hoyuzyou6

粟生発16時10分の電車に乗り、西鈴蘭台には16時58分に着きました。

乗ってきた電車が鈴蘭台に向かって出ていきます。

1日で神鉄、JR、北条鉄道に乗り、へそ公園や五百羅漢も見ることができ、楽しい1日でした。

 


 

  この記事へのコメント

あめふり : (2014年10月8日 20:00)

こんばんは。
先日、私も北条鉄道に行ってきました。
神鉄のトレインフェスタならぬ、北条鉄道操車場見学会に
いってきました。
トレフェスほど華やかではありませんが、
社員の方に、いろいろ説明を受けました。
26日までの土日、事前予約にて見学できます。
すごくこじんまりしていますが、また違う雰囲気で良かったです。

あおば : (2014年10月8日 23:12)

あめふりさま、こんばんは。
コメントありがとうございました。
操車場見学会が土日に行われているのですね。
ご案内ありがとうございます。
懐かしの三木鉄道の列車もあったのでしょうか。
見学会一度行ってみたいです。