1977.11.07 初めての神戸電鉄撮影

テーマ:2.有馬線沿線, 5.沿線点描 


 

おかげさまで、駅長ブログも発車してから半年。

マラソンで言えば、ようやく丁度折り返し点というところでしょうか。

今日まで何とかネタを探しつつ、「毎日アップ」を続けてきました。

 

ご高覧いただいております皆様に、この場をお借りして厚く御礼申し上げるとともに

今後とも引き続き、弊ブログをよろしくお願い致します。

 

さて、今日の写真は、私にとっては特別な思いのある一枚。

 

初めて神戸電鉄の写真を撮ったのは、今から37年程前、小学6年生の頃でした。

勿論、私にとっては、初めての鉄道写真撮影。

自宅のカメラを借りて、級友と向かったのは丸山~鵯越間のカーブ区間。

たまたま未撮影のカラーフィルムが数カット残っており、新開地へ向かう電車に向けて

シャッターを切ったのが、下の写真でした。

 

デ1070形+1100系3連の連解4連。有馬寄の先頭車は、今はなき1125号車でした。

デ1070形+1100系3連の連解4連。有馬寄の先頭車は、今はなき1125号車でした。

 

 

1967年8月、ほぼ同じ地点での写真。デ201形とクハ131形の2連が、軽快に坂を下る。 (写真撮影およびご提供:西岡一男様)

1967年8月、ほぼ同じ地点での写真。デ201形とクハ131形の2連が、軽快に坂を下る。
(写真撮影およびご提供:西岡一男様)

 

現在の同地点。電車の色は変われど、何となく往時の雰囲気が感じられます。

現在の同地点。電車の色は変われど、何となく往時の雰囲気が感じられます。

 

今ではネガもどこかに行ってしまって、ただ一枚残ったカラープリントですが、

私にとってはとても大切な、思い出の詰まった貴重な一枚。

 

わたしの街の「しんてつ」は、この一枚からスタートしたのです。

 


 

  この記事へのコメント

あおば : (2014年11月8日 22:51)

こんばんは。
いやあ、6年生ですか。
すばらしいです。
白黒フィルムの方が多かった時代、カラーは貴重なものだったように思います。
電車小僧さんの原点ここにありですね。
ありがとうございました。
それに毎日のアップもありがとうございます。

電車小僧 : (2014年11月9日 01:24)

あおばさん、こんばんは。嬉しいコメントありがとうございます。
おっしゃるように、カラーフィルムは値段も現像料もまだ高い時代でしたね。この日も
その後の撮影には、小遣いで買った12枚撮りのモノクロフィルムを使いました。
コストパフォーマンスにも優れ、カラーネガよりも劣化が少ない点は、時を経て改めて
モノクロの良さを再認識できた次第です。
あおばさんの沿線情報も、毎回楽しく拝見しております。
これからも共に、神鉄沿線の楽しい情報を発信していきましょう。(^^)/

JNR : (2014年11月9日 01:42)

続けて失礼します。
こんばんは。 
ブログ駅長も折り返しですか!結構早いものですね。
記念すべき日の写真
4・50年の神鉄物語を表した 3コマ
車両の移り変わりもですが、景色もスロ-に変化してますね。
いやしかし、奥に見える 高層マンション らしき建物も
約50年前には建っていたのですね。

残りの半年とは言わずに、次の年も継続!!してくださいませ。

電車小僧 : (2014年11月10日 00:30)

JNRさん、こんばんは。嬉しいコメントをありがとうございます。
最近は半年どころか、数十年前に撮った写真がついこの間の事のように感じられる程、
時の経つのが早く感じられます。(^^;)
定点撮影の面白いところは、電車や風景の変遷だけでなく、撮影当時の思い出や記録も
蘇る事で、これからも折を見て続けていこうと思います。
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。