 |
|
 |
 |
神戸電鉄5000系の先頭および最後尾車両をオリジナルデザインで彩る「ラッピング列車」。
デザインは、神戸芸術工科大学生より募集し、力作3案を厳選しました。
皆様の投票により最終デザインを決定し、3月から運行します。
|
インターネットによる投票は、1月20日(金)18時をもって締め切りました。
多数の投票をいただき、ありがとうございました。
決定いたしました最終デザインにつきましては、後日、ホームページ上でお知らせいたします。
|
|
 |
〔画像をクリックすると拡大表示します〕
ご当地ものとして自然をアピールしたかったので、ひまわり畑に赤トンボ、さつきにミツバチ、有名なそろばんは
花の中心に。私の住む町を通るので、お年寄りが畑からこの電車を見て元気になったり、乗ると“幸せになる ”
という思いを込めてデザインしました。
|
 |
〔画像をクリックすると拡大表示します〕

三木市はかつて三木城があり、城主「別所長治」とその妻「照子」、市花「さつき」をモチーフに、小野市は浄土
寺・阿弥陀如来像があるので、それぞれのイメージと市花の「ひまわり」をモチーフにデザインしました。粟生線
の歴史と自然を明るいトーンで表現しました。
|
 |
〔画像をクリックすると拡大表示します〕

粟生線のキャラクター“しんちゃん”が楽しく遊んでいるイメージです。これを見た人が明るく元気な気持ちにな
れるような、お花や飾りがキラキラした華やかなデザインにしました。 |
 |
 |
 |