HOME 粟生線ブログ駅長 みーたん

6500系、ようこそ三木市へ!

テーマ:沿線情報 


21日の夜、公園都市線で運用されていた6500系が三田で新開地行きになり、新開地から最終三木行きになったとのツイッターの情報を元に三木駅に行ってみました。
終電が到着すると、予想通りの6500系が!
営業運転としては初めての三木市入りですね(*^^*)
DSC3840
ようこそ、お待ちしておりました。
これからの活躍にも期待しておりますぞ(>ω<)
DSC03850
乗客も改札を出て駅舎も閉まる中、運転士さんが手歯止めをするのを見守っていました。
DSC03854
パンダグラフを降ろしてお休みモードに。
ちなみにこれらの写真、一眼レフカメラで手持ちのオート撮影してますが、ここまで鮮明に撮られるって今のカメラは進化してますね(*_*)
DSC03864
最終三木行きで駅に留め置きされているということは、翌日は粟生線運用になるとのマニアさんの情報を元に、今日も撮影に繰り出しました。
と言っても、早起きが苦手なので、お昼過ぎからのまったり撮影(^_^)
朝に一度回送になって入庫してしまったそうですが、再度粟生線運用になっていました。
子どもの時いつも電車を見ていた場所であり、三木市の入り口であり、50‰の勾配標と絡めて撮ることが出来る緑が丘駅傍で撮影。
DSC03887
丁度、ちびっこがおじいちゃんと電車見物していたので、「もうすぐ新しい電車が来るよ」と言って6500系が通過すると大喜びしてました。
でも、そのちびっこのお目当てはハッピートレインだったようで「らっぴーとれいんみたい!ひまわり!」と口にしていたのでスマホで運用を調べたところ夜まで三田線運用に入っていて夜にならないと粟生線運用には入らないと言うと残念そうにしてました。
ごめんよ、ちびっこ(´・ω・`)
DSC03908
せっかく緑が丘駅に来たので、撮ったことのないアングルで撮ってみました。
こうして見ると、平たんそうに見える緑が丘駅と広野ゴルフ場前の間もそれなりに勾配があるんですね。
遠くからやってくる1000系がなんだかカワイくて愛おしく感じるなぁ(^_^)
DSC03948
続いて鵯越駅にやってきました。
ここでも撮ってみたかったアングルで撮影。
トンネルから出てくる電車を撮ってみたかったんですよね(>ω<)
DSC03983
目的の6500系は50‰の勾配標と絡めて撮ろうと思ったら欲張り過ぎて、何を主題にしたいのか分からない写真になってしまいました。
残念(>_<)
DSC04003
そして最後は定番の長田の桜並木で!
なんと、6500系としては初めての粟生行きになってました!!

久しぶりの2日連続沿線撮影楽しかったぁ(>ω<)
3両編成だから粟生線運用に多く入ってくれることを期待して、6500系の活躍を楽しみにしたいですね(*^^*)

さて、今日のみーたんは梅田までお出かけ。
阪急だと新開地で乗り換えなので、確実に座れるのが嬉しいですよね♪
DSC04019
季節で変わるこの花も梅田の名物になっていてステキだなぁ(*^^*)
久しぶりに体のメンテナンスもして、自分自身もリフレッシュ出来た良い週末になりました。


 

  この記事へのコメント

トミちゃん : (2016年05月23日 23:04)

みーたんさん、こんばんは。
緑が丘-広野ゴルフ場前間の写真、すごく良いですね。
近くにいるのに、全然思いつきませんでした。

みーたん : (2016年05月24日 07:15)

トミちゃんさん
コメントありがとうございます。
そうなんですよ、電車を待っている時に適当にカメラを向けて撮っただけだったのですが、勾配があるせいか意外と良い写真になりました。
ただ、列車にピントが合っていないので、またリベンジしなければいけませんね。

トミちゃん : (2016年05月24日 23:18)

みーたんさん
いや、逆に列車じゃなく、手前の線路にピントが合っているのも良いと思いますよ。勾配のある線路を強調したかった…という事でね。

みーたん : (2016年05月25日 02:31)

トミちゃんさん
コメントありがとうございます。
私、神鉄を撮る時は自然とか勾配標とかにピントを合わせて撮ることが多いんですけど、
「鉄道写真は列車にピントを合わせるもの!」という意識が強い方が多いのか、なかなか受け入れてもらえないんですよね(-_-;
なので、そう言って貰えるとすごく嬉しいです!
自分なりの神鉄らしさを表現した写真をこれからも撮り続けたいです(*^^*)

トミちゃん : (2016年05月25日 23:54)

みーたんさん
私も昔は列車をメインにしていましたが、最近、某局の鉄道写真の番組を見て、意識が変わりました。
鉄道写真は、奥が深いです。
いろんな視点で鉄道写真を楽しみましょうね。